美しい文字は、デジタル化が進む現代だからこそあなたの印象をグッと引き上げてくれる特別なスキルです。
でも、いざペン字を習おうと思ってもたくさんのペン字教室があって、どこを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
「家や職場から通いやすい場所にあるかな?」
「マンツーマンで学べる教室はある?」
「できるだけ費用は抑えたいな」
「初めてだけど、大丈夫かな?」
と、気になることは山ほどあるはず。特にペン字が初めてだと教室の雰囲気やレッスンの内容も気になりますよね。
この記事ではそんなあなたの悩みを解決すべく、愛知県の11のペン字教室の中から
- 授業料の安さ
- マンツーマンで学べるか
- 駅からのアクセスが良いか
- 初心者向けか
という4つのポイントに注目し、初心者の方でも安心して通える教室をピックアップしています。
この記事を読み終える頃には、あなたにぴったりのペン字教室を見つけるためのヒントが見つかるはずです。

今回比較した愛知の11教室はこちらだよ!
弘心書道教室
多和田書道教室
香雪書道教室
千桜書道教室
ビジネスペン字の美文字塾
書道塾 優美舎
竹栄書道教室
草心書道会
吉田書道・ペン字・筆ペン教室
恵春書道教室
虹雲習字教室
通う前に知っておきたい、大人のペン字教室のメリット・注意点


「教室に通えば簡単に字が上手くなるでしょ!」
そう思っていませんか?
大人がペン字教室は字を上手くなるための有力な手段の1つです。ただしメリットだけではなく注意すべき点もあることを知っていますか?
「昔は字を習ってたけど、十年以上も前だな。。」
「字を習うことは初めてで不安」
こんな人は申し込み前に少しだけ待って、ペン字教室のメリットデメリットを確認してみましょう。



後から「思っていたのと違う。。」とならないようにね!
三日坊主に注意
・子供は親に「行きなさい!」と言われる
・大人は言われない
時間帯が限られる
・子供は学校終わりに行ける
・大人は仕事・家事があって夜か早朝だけ
費用が子供より高い
・子供は大人に比べて料金が安い
子供の頃は親によるサポートがありましたが、大人になると全て自分でやらなければなりません。
字は一朝一夕では上達しません。数か月、数年と継続しなければなりません。
大人になるとサボっても誰にも何も言われないので、自分でしっかりとモチベーションを高く維持することがとても大切です。



一方で、大人がペン字にチャレンジするメリットもたくさんあるよ!
仕事やビジネスでも好印象
・「丁寧な仕事をする」等の好印象を与える
・礼儀正しさが際立ち魅力的に見える
心をリラックスできる
・無心で字を書くことで心を落ち着けられる
・瞑想に近い効果
上達することで自己肯定感を高める
・成果が目に見える形で現れる
・褒められる経験が得られる



メリット・注意点が分かったところで、ここからおすすめのペン字教室を紹介していくよ!
【料金】月謝がリーズナブルなおすすめペン字教室


ここからは、愛知にあるペン字教室の中から受講料金で比較したときのオススメを紹介します。
弘心書道教室 金山校(月2回で3,000円)
教室所在地 | 名古屋市中区正木4-10-15 杉本組ビル5階 5A |
アクセス | 金山総合駅から徒歩4分 |
スケジュール | 月~木曜 10:00〜12:00、18:00~21:30 金曜 18:00~21:30 土、日曜 9:30~13:00 ※詳しくはこちらの開校日程参照 |
レッスン時間 | 月2回(ペン習字・万年筆コース) |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 3,000円(ペン習字・万年筆コース) |
体験 | あり(無料) |
弘心書道教室の金山校は、名古屋市中区にて大人も子供も通える書道教室です。
毎日開校しているので都合の良い日に練習ができ、仕事帰りや休日などを使って通えます。また、予約いらずのフリータイム制なので気軽に予定が組めます。
ボールペン字、万年筆がきれいに書けるようになる「ペン習字・万年筆コース」の他にも美筆コース、美文字コースなどの様々なコースがあるので、自分にあった習い方を選択できます。
多和田書道教室(月3回で4,500円から)
教室所在地 | 名古屋市南区北内町3丁目25 大磯コミュニティセンター 2階 |
アクセス | 名古屋市バス「千竈通2丁目」すぐ |
スケジュール | 第1土曜 13:00~16:00 第2土曜 10:00~12:00 第3土曜 13:00~16:00 |
レッスン時間 | 月3回、1.5~2時間/回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 月謝:4,500円/月から |
体験 | あり(無料) |
多和田書道教室は、名古屋市南区にて子供から大人まで毛筆とペンを学べる教室です。
講師は、中部日本書道会、謙慎書道会の評議員として作家活動を展開されている多和田 美穂先生です。
落ち着いた環境で一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられるので、初めての方も安心して通えます。
最初にペンの持ち方から基本点画の書き方までじっくりと基礎を学び、以降は毎月の課題手本での稽古が中心となります。
香雪書道教室(月2回で3,000円)
教室所在地 | 名古屋市東区白壁1-34 Shirakabe桜鈴館302号室 |
アクセス | 名鉄瀬戸線「東大手」駅より徒歩4分 |
スケジュール | 第2, 4月曜:13:00〜15:00 15:00〜17:00 第2, 4火曜:10:30〜12:30 18:00〜20:00 第2, 4木曜:10:30〜12:30 13:00〜15:00 第2, 4金曜:10:30〜12:30 18:00〜20:00 第2, 4土曜:10:30〜12:30 13:00〜15:00 |
レッスン時間 | 平日月2回or土曜月2回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 月謝:3,000円/月 |
体験 | あり(無料) |
香雪書道教室は、名古屋市東区白壁の少人数制のアットホームな書道教室です。
年齢やレベルに関係なくご自分のペースでお稽古できます。生徒ひとりひとりに合った、きめ細やかな指導をいただけます。
また、毎月の課題を提出することにより級・段~師範まで取得することも可能です。個々のご希望にあった受講内容を提案いただけます。
千桜書道教室 金山教室(月2回で5,000円)
教室所在地 | 愛知県名古屋市中区金山1丁目2−24 ロンシャン金山 |
アクセス | 金山駅から徒歩4分 |
スケジュール | 金曜 18時~最後の生徒さんが帰宅次第終了 |
レッスン時間 | 月2回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 月謝:5,000円/月 |
体験 | あり(無料) |
千桜書道教室は、開校20年以上に渡り子供から大人まで多くの方は通い、たくさんの師範を輩出してきた教室です。
過去には読売書法会評議員の経験を持つ、東京蛙園会幹事の書道家が直接指導しています。また追加料金なしで、ペン習字に加えて書道(仮名、漢字)も学習可能です。
堀田教室に続き、仕事帰りの方にも通いやすい駅の近くで夜の時間に金山教室が開校されました。
体験も可能なので、気になった方は一度お問い合わせしてみましょう。
【完全予約制】マンツーマンレッスンのおすすめペン字教室


「忙しいのでとにかく効率よく上達したい」
「講師にマンツーマンで教えてほしい」
こんな悩みありますよね。ここでは、11教室の中から完全予約制・マンツーマンで学べる教室を選びました。
ビジネスペン字の美文字塾(オンラインレッスンも可)
教室所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2-5-31 長者町相互ビル411 |
アクセス | 丸の内駅より徒歩約3分 |
スケジュール | 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~21:00 |
レッスン時間 | 90分or120分 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 6回で60,000円(90分/回) 6回で80,000円(120分/回) |
体験 | あり(無料) |
ビジネスペン字の美文字塾は完全予約制・マンツーマン専門のビジネスペン字教室です。
夜は21時まで受講可能で、仕事に合わせて日程や時間などの融通が利くのも魅力です。オンラインレッスンもできるので、家にいながら字の練習も可能です。
6回のマンツーマンレッスンで、キレイな字を書くための知識や理論などのノウハウを身につけることができます。
【駅近】最寄り駅から徒歩3分以内のアクセス抜群なペン字教室


ペン字教室を選ぶ際に、通学にかかる時間も重要な観点ですよね。ここでは駅から特に近い教室をピックアップしました。



近いほど嬉しいよね!
書道塾 優美舎(八事駅から徒歩2分)
教室所在地 | 愛知県名古屋市昭和区広路町石坂16−13 |
アクセス | 城線・鶴舞線八事駅から徒歩2分 |
スケジュール | 木曜 10:00~12:00 金曜 18:30~20:30 土曜 10:00~12:00、13:30~15:30 |
レッスン時間 | 1クラス2時間 |
初期費用 | 入会費:12,000円 |
月謝(税込) | 10,000円/回 ※追加稽古代は無料 |
体験 | あり |
書道塾 優美舎は、八事駅から徒歩2分の好立地にある書道教室です。
オリジナルの指導法「優美メソッド」により、どんな書体でも自信を持って書くことができるようになります。
また稽古開始時間の30分前まで振替が可能で、休んだ分の振替は無期限となっているので、仕事が忙しい方でも安心です。
竹栄書道教室 熱田校(神宮前駅から徒歩2分)
教室所在地 | 名古屋市熱田区神宮3-7-25 神宮前コーポ703 |
アクセス | 名鉄名古屋本線神宮前駅 徒歩2分 |
スケジュール | 金曜日 16時~19時 土曜日 10時~12時 |
レッスン時間 | ペン字通常テキストコース:月2回 ペンの光コース:月3回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | ペン字通常テキストコース:月謝4,000円+テキスト代330円 ペンの光コース:月謝4,500円+競書誌1,000円 |
体験 | ー |
竹栄書道教室は、名古屋市南区呼続と熱田区神宮東門前にある書道/ペン字教室です。
師範を目指している方、今まで書道を習ったことがない方、通信で習いたい方、幼少~シニアの方まで、幅広い方が通っています。
自分のペースで美文字を目指したい方は「ペン字通常テキストコース」、級段取得を目指したい方はペンの光コースが選べます。
草心書道会 栄校(矢場町駅から徒歩2分)
教室所在地 | 愛知県名古屋市中区栄4丁目16-29 中統奨学館ビル8F 801号室 |
アクセス | 地下鉄矢場町から徒歩2分 |
スケジュール | 毎週水曜 18:10~19:25 or 19:35~20:50 |
レッスン時間 | 75分 |
初期費用 | 入会金:4,400円 |
月謝(税込) | 月1回:4,400円/月 月2回:5,500円/月 フリー(月8回まで):7,700円/月 |
体験 | 可(1,100円) |
草心書道会は、栄駅から徒歩2分の好立地にある書道教室です。栄校以外にも地下鉄国際センターから徒歩2分の名古屋駅校もあります。
実績45年、1,000名以上の生徒を指導した担当者により丁寧に指導いただけます。
お試し体験後の即入会申込をすると体験料1,100円が無料になります。
【初心者向け】基礎から丁寧に学べる教室


「ペン字は初めてだから不安。。」
「丁寧な指導をしてもらえる教室に通いたい!」
ここからは、特に初心者にやさしいとされる教室を厳選して紹介します。
吉田書道・ペン字・筆ペン教室
教室所在地 | 愛知県一宮市三ツ井 |
アクセス | 一宮インター至近 |
スケジュール | こちらのレッスン日程を参照 |
レッスン時間 | 90分 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 1回 5,000円 3回チケット13,500円 |
体験 | ー |
吉田書道・ペン字・筆ペン教室は、一宮市にある最大4名までの少人数制の教室です。
まずはひらがな、カタカナ、数字、漢字の基礎を学びます。その後短文縦書き、横書き、手紙、はがきなどにチャレンジし、お手本なしでも書くことが出来るようになることを目指します。
恵春書道教室
所在地 | 名古屋市熱田区神宮2-10-8 |
アクセス | 熱田神宮伝馬町駅から徒歩4分(駐車場あり) |
スケジュール | 金 10:00~12:00 月水木 15:00~19:00 土 14:00~17:00 |
時間 | 60分、月2回 |
初期費用 | 入会金:3,500円 |
月謝 | 6,000円/月 |
体験 | 可(有料) |
恵春書道教室は、子どもから大人まで楽しく学びながら美文字を目指せる書道教室です。
「書道の学びを通して、自信を育み、素敵に輝くあなたを応援したい」というコンセプトから、成長の喜びを感じられる教室です。
大人の方は自分の目標に合わせて、自由に課題を選べます。ペン字や毛筆の他、和綴じ、篆刻、墨彩画も選べます。
熱田神宮伝馬町駅から徒歩4分、神宮前駅からも9分程度とアクセス性もバツグンです。
虹雲習字教室
教室所在地 | 名古屋市名東区社台2丁目 |
アクセス | 一社駅から徒歩11分程度 |
スケジュール | 土曜:18:00〜19:15 |
レッスン時間 | 月2回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 5,000円/月 |
体験 | 可(有料) |
虹雲習字教室は、子供から大人まで字を習える名古屋市名東区の書道教室です。
文部科学大臣賞授賞も受賞された虹雲先生が、誰もが自信を持って書けるように指導します。
レッスン1回当たり2,500円とリーズナブルな受講料も魅力の1つです。
まとめ:自分にあったスタイルで学べる方法を見つけ、楽しく学ぼう!


愛知ではペン字教室はたくさんあり、立地、時間、料金、学べることなどは様々。選ぶのに迷いますよね。
この記事での情報が少しでもお役に立てれば幸いです。自分に最適の学び方を見つけて、楽しくペン字を学んでいきましょう!



また、大人がペン字を学ぶのであれば通信講座がコスパ・タイパの面でオススメだよ!
時間の自由度高い
・深夜、早朝、昼休みに学習可能
・「今週は土日にまとめて」なども可能
通う必要がない
・教室に通う時間/交通費を節約できる
費用が安い
・時間当たりで計算すると教室より安い
・交通費もかからない
好きな場所で学習できる
・カフェや図書館でも学習できる
スマホでも学べる
・多くの通信講座はオンライン教材が充実
特にユーキャンと日ペン(がくぶん)は初心者でも問題なく進められます。
以下記事にてユーキャンと日ペンの講座の特徴を11観点から詳しく比較し、申し込み方法まで解説しているので、興味あれば参照ください。


コメント