美しい文字は、デジタル化が進む現代だからこそあなたの印象をグッと引き上げてくれる特別なスキルです。
でも、いざペン字を習おうと思ってもたくさんの書道教室があって、どこを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
「家や職場から通いやすい場所にあるかな?」
「仕事帰りに通える教室はある?」
「できるだけ費用は抑えたいな」
「初めてだけど、大丈夫かな?」
と、気になることは山ほどあるはず。特にペン字が初めてだと教室の雰囲気やレッスンの内容も気になりますよね。
この記事ではそんなあなたの悩みを解決すべく、神奈川県の21のペン字教室の中から
- 授業料の安さ
- 時間帯の融通(夜遅くor朝早く通えるか)
- 駅からのアクセスが良いか
- 初心者向けか
という4つのポイントに注目し、初心者の方でも安心して通える教室をピックアップしています。
この記事を読み終える頃には、あなたにぴったりのペン字教室を見つけるためのヒントが見つかるはずです。

今回比較した神奈川の21の書道教室はこちらだよ!
凜華書道教室
-仁-書道教室
華暎書道会
MOMO書道教室
前田桃華書道教室
芳林書道院
ふたばの星 書道教室
楽山書道教室
青葉台書道教室 燕-en-
ふみ書道教室
ふたばの荘
板垣美文字書道教室
森川香雅書道教室
出雲晴方書道教室(ふたば書道会支部)
紅花の書
尾高書道教室
良玄書道教室
前原杏華書道教室
宮仙書道会
香流書道教室
夜想書院
通う前に知っておきたい、大人のペン字教室のメリット・注意点


「教室に通えば簡単に字が上手くなるでしょ!」
そう思っていませんか?
大人がペン字教室は字を上手くなるための有力な手段の1つです。ただしメリットだけではなく注意すべき点もあることを知っていますか?
「昔は字を習ってたけど、十年以上も前だな。。」
「字を習うことは初めてで不安」
こんな人は申し込み前に少しだけ待って、ペン字教室のメリットデメリットを確認してみましょう。



後から「思っていたのと違う。。」とならないようにね!
三日坊主に注意
・子供は親に「行きなさい!」と言われる
・大人は言われない
時間帯が限られる
・子供は学校終わりに行ける
・大人は仕事・家事があって夜か早朝だけ
費用が子供より高い
・子供は大人に比べて料金が安い
子供の頃は親によるサポートがありましたが、大人になると全て自分でやらなければなりません。
字は一朝一夕では上達しません。数か月、数年と継続しなければなりません。
大人になるとサボっても誰にも何も言われないので、自分でしっかりとモチベーションを高く維持することがとても大切です。



一方で、大人がペン字にチャレンジするメリットもたくさんあるよ!
仕事やビジネスでも好印象
・「丁寧な仕事をする」等の好印象を与える
・礼儀正しさが際立ち魅力的に見える
心をリラックスできる
・無心で字を書くことで心を落ち着けられる
・瞑想に近い効果
上達することで自己肯定感を高める
・成果が目に見える形で現れる
・褒められる経験が得られる



メリット・注意点が分かったところで、ここからおすすめのペン字教室を紹介していくよ!
【料金】月謝がリーズナブルなおすすめペン字教室


ここからは、神奈川にあるペン字教室の中から受講料金で比較したときのオススメを紹介します。
凜華書道教室(5,500円/月3回)
教室所在地 | 神奈川県綾瀬市寺尾西 |
アクセス | 相鉄本線かしわ台駅から徒歩30分 |
スケジュール | 月曜 9:15~10:15, 15:25~17:55 火曜 15:20〜19:15 水曜 15:30~20:00 土曜 14:00~16:55 ※詳しくはこちらのページの開校スケジュール参照 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 入会金10,000円 (2025年10月現在、入学金半額キャンペーン中) |
月謝(税込) | 5,500円 |
体験 | あり(無料) |
凜華書道教室は、「心を映す書」を大切にした、ふんわり優しい雰囲気の書道教室です。
『書道』、『鉛筆』、『ペン字』、『筆ペン』、『アート書道』、『かな』のどれを学んでもOK。コースの多さは他の書道教室にはない魅力です。
そのうち『ペン字』コースでは、ボールペン・万年筆・シャープペンなど、身近な筆記具を使って、読みやすく整った「大人の美文字」を身につけていきます。
-仁-書道教室(4,000円~/月3回・4回)
教室所在地 | 神奈川県横浜市青葉区榎が丘34-4 |
アクセス | 青葉台駅、田奈駅から徒歩10分弱 |
スケジュール | 月曜 16:00~18:00 火曜 16:30〜18:30 水曜 16:00~18:00 木曜 18:00~20:00 土曜 10:00~13:00 ※詳しくはこちらのページのレッスン日参照 |
レッスン時間 | 月3回から4回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 10級~6級 4,000円+施設費400円 5級~2級 4,500円+施設費400円 1級~四段 5,000円+施設費400円 五段~ 6,000円+施設費400円 |
体験 | あり |
-仁-書道教室は、青葉台駅から平坦徒歩10分、大人も子供も3秒で馴染めると評判の書道教室です。
青葉台駅、田奈駅から徒歩10分弱とアクセスも良く、買い物や仕事終わりの通学にも便利です。
月謝は段級によって異なりますが、初心者であればレッスン1回あたり1,500円弱とリーズナブルなのも魅力です。
華暎書道会(4,000円/月4回)
教室所在地 | 神奈川県横浜市緑区北八朔町 |
アクセス | 川和町駅から徒歩16分 |
スケジュール | 水曜 14:30~21:00 |
レッスン時間 | 月4回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 4,000円/月 |
体験 | ー |
華暎書道会は、毎週水曜に21時まで学ぶことができる書道教室です。
書道のすばらしさや楽しさ、書の基本を大切にしながら、書道が好きになるような指導を受けられます。
MOMO書道教室(4,000円/月3回)
教室所在地 | 神奈川県横浜市都筑区勝田町211-13 |
アクセス | 仲町台駅から徒歩13分 |
スケジュール | (問い合わせ要) |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 4,000円/月 |
体験 | ー |
MOMO書道教室は、こどもから大人まで楽しく学べる書道ペン字教室です。
他の教室と連携し、昇格昇段審査も行われます。昇級昇段時は冊子に名前と作品が掲載されるので、目標をもって進めることができます。
履歴書の字を綺麗に書きたい、結婚式がせまっているからご祝儀袋に丁寧に名前を書きたいなど、書きたい字を練習することができます。
前田桃華書道教室(3,800円/月3回)
教室所在地 | 横浜市金沢区能見台通1-9 |
アクセス | 京急線・能見台駅より徒歩2分 |
スケジュール | 日曜日 9:30〜11:00(月に2回) 火曜日 9:30〜11:00(月に2回) 木曜日 9:30〜11:00 (月に2回)、15:55〜18:00 金・土曜日 18:05〜20:40 ※詳しくはこちらのお稽古予定表参照 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 運営費:半年毎に3,600円 |
月謝(税込) | 3,800円/月 |
体験 | あり(無料) |
前田桃華書道教室は、年長から大人の方まで書道を楽しんでいる能見台にある書道教室です。
2006年に始まった『つどいの街教室』に加え、2020年に二つ目の教室『能見台駅前教室』がスタートしました。
講師は日本書道教育学会書道師範の前田桃華先生、希望者は日本書道教育学会の段級取得にもチャレンジできます。
【仕事終わりに】21時まで開いているおすすめペン字教室


「仕事終わってから通いたい」
「残業があるから、なるべく遅くまで開いている教室が知りたい」
こんな悩みありますよね。ここでは、11教室の中から夜遅くまで開いている教室を選びました。



特に平日の夜に開いている教室を選んだよ!
芳林書道院 本部教室(火・木曜 ~21:00)
教室所在地 | 横浜市旭区南本宿町62-27 |
アクセス | 二俣川駅より徒歩15分 |
スケジュール | 火・木曜日 10:00~12:00、14:00~21:00 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 月謝 5,000円/月 本代 600円/月 |
体験 | ー |
芳林書道院の本部教室は、ピリリとした雰囲気の中にも温かみある書道教室です。
講師は毎日書道顕彰(芸術部門)を受賞され、数多くの著書を出されているの水川舟芳先生です。
芳竹支部の指導方針は「一人で学ぶよりも仲間と楽しく切磋琢磨!」であり、ペン字仲間と学びたい人にはうってつけです。
ふたばの星 書道教室(金曜 ~21:00)
教室所在地 | 神奈川県 平塚市 平塚 2-46-15 臼井ハイツ2階 |
アクセス | JR東海道線 平塚駅西口より徒歩20分 |
スケジュール | 日曜 10:00~12:00, 13:00~15:00 火曜 10:00~12:00, 13:00~15:00 金曜 16:30~18:30, 19:00~21:00 土曜 10:00~12:00, 13:00~15:00, 18:00~20:00 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 入会金:3,300円 年会費:9,300円 |
月謝(税込) | 月謝:7,000円/月 |
体験 | あり(有料) その場で入会した場合は体験料を入会金に引き当て |
ふたばの星 書道教室は、書道家・武田双雲先生の教室にて双雲先生から直接書道の手ほどきを受けた書道家・北村雲星が教える書道教室です。
毎月独自に作成しているお手本解説図などにより、丁寧に、分かり易く、綺麗な字の書き方を学べます。
レッスンは予約制です。毎月3回、好きな授業を選択することができます。
楽山書道教室(火・金曜 ~21:00)
教室所在地 | 横浜市都筑区中川 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩5分 |
スケジュール | 火曜 15:30~21:00 金曜 10:00~12:00, 15:30~21:00 土曜 9:00~12:00, 13:00~16:00 日曜 9:00~12:00(週2回) |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 年会費:8,000円 |
月謝(税込) | 月謝:8,000円/月 |
体験 | あり(無料) |
楽山書道教室は、横浜市都筑区中川にある、少人数制の落ち着いたアットホームな雰囲気の書道教室です。
講師は、本場中国を旅して書の研究・研鑽に励み、書のアーティストとして精力的に活動する岡谷楽山先生です。
平塚駅は藤沢駅から間2駅、茅ヶ崎駅のお隣りです。都心からも意外と近いのでアクセスも便利です。
青葉台書道教室 燕-en-(火曜 ~21:00、水曜 ~21:30)
教室所在地 | 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-5-8 松田ビル3階 |
アクセス | 東急田園都市線青葉台駅より徒歩2分 |
スケジュール | 火曜 13:00~21:00 水曜 10:00~12:00, 13:30~21:30 木曜 13:30~20:30 金曜 10:30~12:00 土曜 10:00~12:00, 13:00~20:00 日曜 14:00~15:30 |
レッスン時間 | 講師によって異なる |
初期費用 | 講師によって異なる |
月謝(税込) | 講師によって異なる |
体験 | あり |
青葉台書道教室 燕-en-は、田園都市線青葉台駅から徒歩2分と好立地、駅から近く通いやすい書道教室です。
日本最大級の公募展において活躍されている複数の講師が在籍しており、曜日別に大人から子どもまで幅広く指導しています。
展覧会・公募展への出品。師範位・段級位の取得が可能です。希望に合わせた指導のもと初心者から上級者まで様々な方が学んでいます。
【駅近】最寄り駅から徒歩4分以内のアクセス抜群なペン字教室


ペン字教室を選ぶ際に、通学にかかる時間も重要な観点ですよね。ここでは駅から特に近い教室をピックアップしました。



近いほど嬉しいよね!
ふみ書道教室(保土ヶ谷駅から徒歩2分)
教室所在地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町25-2 YTビル 301号 |
アクセス | JR保土ヶ谷駅から徒歩2分 |
スケジュール | 火・金曜 10:00~12:00 土曜 13:00~15:00 ※「競書誌で学ぶペン習字コース」の場合 |
レッスン時間 | 月2回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 月謝:5,500円/月 +毎月競書誌「ペンの光」900円 |
体験 | あり |
ふみ書道教室は、「敷居の低さ」と「確実な上達」を両立させた書道教室です。
講師は、教育者としても活動し、2016年からは書道教室を都内で複数で運営し、2022年は書道教員免許を取得した西﨑文子(桜舟)先生です。
「競書誌で学ぶペン習字コース」ではボールペンの持ち方や基本的な運筆から学びはじめ、その後、競書誌の課題を毎月提出することで、実践的な練習を積み重ねていきます。
ふたばの荘 藤沢教室(保土ヶ谷駅から徒歩4分)
教室所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼橘1-2-4-504 鵠沼ファースト |
アクセス | JR/小田急線藤沢駅南口 徒歩4分 |
スケジュール | 子ども: 火曜日 15:00~16:30 / 16:30~18:00 水曜日 15:00~16:30 / 17:00~18:30 日曜日 11:00~12:30 / 13:00~14:30 (月2回) |
レッスン時間 | 月2回/3回 |
初期費用 | 4,000円(子ども) |
月謝(税込) | 月謝:6,500円/月(子ども) |
体験 | あり(有料) ※入会費用に充当 |
ふたばの荘は、子どもから大人まで愉快に学べるお習字&書道教室です。
武田双雲先生の教えを受け、自分の字が好きになるように、「書く」ということを楽しく取り組めるようになっています。
藤沢市の他、鎌倉教室(子どもから大人まで)と横浜保土ヶ谷教室(子どものみ)にも教室があります。
板垣美文字書道教室 藤沢本町教室(藤沢本町駅から徒歩4分)
教室所在地 | 神奈川県藤沢市藤沢3丁目ー6-1湘南山の手マンション2階 |
アクセス | 小田急江ノ島線 藤沢本町駅徒歩4分 |
スケジュール | 第1・2・3月曜日 午後3:00~午後4:00 第1・2・3日曜日 午後2:00~午後3:00 第1・2・3日曜日 午後3:00~午後4:00 |
レッスン時間 | 月3回×50分 |
初期費用 | 入会金3,500円 |
月謝(税込) | 月謝:7,150円/月 |
体験 | ー |
板垣美文字書道教室は、子供から大人の方まで幅広く丁寧に指導してもらえる書道教室です。
講師は、東京書道教育会のペン字正師範・書道正師範である板垣澪侑先生です。
藤沢本町駅から徒歩4分という好立地なので、買い物や仕事帰りでも通いやすいのも魅力です。
【初心者向け】基礎から丁寧に学べる書道教室


「ペン字は初めてだから不安。。」
「丁寧な指導をしてもらえる教室に通いたい!」
ここからは、特に初心者にやさしいとされる教室を厳選して紹介します。
森川香雅書道教室
教室所在地 | 神奈川県大和市草柳1丁目 |
アクセス | 大和駅より徒歩13分 |
スケジュール | 第1,2,3週の固定曜日 ※詳細はこちらの「お稽古日と時間について」参照 |
レッスン時間 | 大人 90~120分(月2回~3回) 小学生 50分(月3回) |
初期費用 | 入門料 5,000円 |
月謝(税込) | 大人 6,500円 小学生 5,500円 |
体験 | あり(有料) |
森川香雅書道教室は、流麗で優美なかな書道を学べる小さな本格書道教室です。
最大4名の少人数制で子どもから大人まで幅広く丁寧に指導しており、大人の書道・子どもの書道・実用書道があります。
大人クラスの実用書道クラスでは硬筆、万年筆、筆ペンを用い、日常で使用する実用書を学びます。
子どものコースでは、毛筆(奇数月)と硬筆(偶数月)を交互に学習します。硬筆については、3年生から硬筆がしっかりできるお子様は、硬筆月に万年筆での学習へ進みます。
出雲晴方書道教室(ふたば書道会支部)
教室所在地 | 神奈川県藤沢市羽鳥4丁目6-45 |
アクセス | 藤沢本町駅(小田急江ノ島線 )から徒歩16分 |
スケジュール | 日、水、木、土曜 ※詳細はこちらの教室スケジュール参照 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 入会金:7,000円(体験費込み) 手本代:10,000円 /年(段級審査料込) |
月謝(税込) | 9,000円 |
体験 | あり(有料) |
出雲晴方書道教室は、湘南の藤沢市、藤沢本町駅・辻堂駅近傍の書道・習字教室です。
大筆・仮名小筆・ペン字・筆ペン字から好きな科目だけを選んで受講できます。また段級位・師範資格の取得もあります。
教室の雰囲気を知るための事前体験も設けられています。有料にはなりますが、入会時には入会金に充当されます。
紅花書道塾
教室所在地 | 横浜市南区堀之内町2丁目141堀之内第2町内会館 |
アクセス | 横浜市営地下鉄線蒔田駅から徒歩5分 |
スケジュール | 第2火曜 10:00~12:00 第2土曜 18:00~20:00 |
レッスン時間 | 1回2時間まで |
初期費用 | 入会金:6,000円 |
月謝(税込) | 3,000円/回 |
体験 | ー |
紅花書道塾は、書を通じて人生を豊かにすることができる書道教室です。
多くの講師が指導にあたっているので手厚い指導を受けることができ、段級取得も目指せます。
また紅花書道塾代表の粟津紅花先生は紅花書道塾を主宰して32年、延べ10万人以上を指導した実績があります。
尾高書道教室 こどもの国教室
教室所在地 | 神奈川県横浜市青葉区奈良2-8-5 |
アクセス | こどもの国駅から徒歩11分 |
スケジュール | 月・火・水・金曜日 |
レッスン時間 | 問い合わせ要 |
初期費用 | 問い合わせ要 |
月謝(税込) | 問い合わせ要 |
体験 | ー |
尾高書道教室は、青葉区と緑区とにある教室で学べる書道教室です。
硬筆、漢字、かな、漢字かな交じり、写経と、様々な分野が学べます。
日本書道教育学会が発行している段級の取得や展覧会への出品もしているので、モチベーション高く学べるのも魅力です。
良玄書道教室
教室所在地 | 神奈川県横浜市泉区緑園5-3-6 コルシードA-1 |
アクセス | 相鉄いずみ野線「緑園都市駅」から徒歩8分 |
スケジュール | 火~木曜 13:30~15:00、17:15~18:45 土曜 13:30~15:00 日曜 13:30~15:00、15:15~16:45 |
レッスン時間 | 月2~3回 |
初期費用 | 入会金:3,000円 |
月謝(税込) | 月2回:5,500円 月3回:6,500円 |
体験 | あり(無料) |
良玄書道教室は、学生から大人まで楽しく書道が学べる教室です。
講師は、全日本書芸文化院主催の全書芸展など数々の書展で受賞、漢字師範を取得されている小松良玄先生です。
一回の授業で8人までの少人数制であり、生徒一人ひとりの得意と苦手を把握して、きめ細やかな指導をすることが可能です。
前原杏華書道教室
教室所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷3-52-3 |
アクセス | 桜が丘駅から徒歩21分 |
スケジュール | 木曜:13:30~19:00 金曜:15:30~19:30 |
レッスン時間 | 月2~3回 |
初期費用 | 入会金:5,000円 |
月謝(税込) | 7,000円 (月2回コース:6,000円) |
体験 | ー |
前原杏華書道教室は、年少から80歳代の方まで幅広い年齢層の方が楽しく学んでいる教室です。
漢字を中心に仮名・実用書・ペン字の指導を受けられます。季節に合わせ、うちわやカレンダーに作品を書くなどの楽しい取り組みもあります。
入会すると書道セットのプレゼントがもらえるのも魅力の1つです。
宮仙書道会 中山教室
教室所在地 | 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり3階 |
アクセス | JR横浜線 中山駅北口より徒歩7分 |
スケジュール | 月曜 10:00〜11:30 |
レッスン時間 | 月2〜3回 |
初期費用 | ー |
月謝(税込) | 3,500円~ |
体験 | ー |
宮仙書道会は、楽しく書を学ぶことを大切にしている緑区の書道教室です。
墨を磨るところからスタートし、堀野書道学校のカリキュラムに沿って毛筆と硬筆両方を学ぶことができます。
講師は、書道歴約30年以上、小学校から個人教室で書を学びのちに書の専門学校にて資格取得された中野宮仙先生です。
香流書道教室
教室所在地 | 横浜市青葉区たちばな台二丁目18番地56 |
アクセス | 青葉台駅から徒歩27分 |
スケジュール | 火曜 13:30~19:00 水曜 10:00~19:00 週末 10:00~17:30 |
レッスン時間 | 月3回 |
初期費用 | 入会金:6,000円 |
月謝(税込) | 月謝:6,000円 |
体験 | あり(無料) |
香流書道教室は、書道に親しみ楽しむことができる人をひとりでも多く増やしていきたいとの想いで指導をされている教室です。
静かに稽古に取り組めるようにLINE公式アカウントによる稽古予約と、個別コミュニケーションを実施しています。
無料で手ぶらOKの稽古体験も可能なので、事前に稽古場や稽古の様子を確認することもできます。
夜想書院
教室所在地 | 横浜市青葉区藤が丘1-25-9 |
アクセス | 東急田園都市線 藤が丘駅正面口から徒歩5分 |
スケジュール | 火・金・土・日 10:00~12:00, 14:00~16:00 |
レッスン時間 | 月2回 |
初期費用 | 入会金:4,000円 |
月謝(税込) | 月謝:6,000円 |
体験 | あり |
夜想書院は、横浜市青葉区にある大人の方(中学生以上可)対象の書道教室です。
漢字、かな、篆刻、実用書(筆ペン・ペン字も可)等の希望に添い、一人一人に合わせた指導で、自身のペースで進められます。
10代~80代の方が学んでおり、少人数の習い易い環境です。机と椅子なので正座が苦手な方でも大丈夫です。
まとめ:自分にあったスタイルで学べる方法を見つけ、楽しく学ぼう!


神奈川ではペン字教室はたくさんあり、立地、時間、料金、学べることなどは様々。選ぶのに迷いますよね。
この記事での情報が少しでもお役に立てれば幸いです。自分に最適の学び方を見つけて、楽しくペン字を学んでいきましょう!



また、大人がペン字を学ぶのであれば通信講座がコスパ・タイパの面でオススメだよ!
時間の自由度高い
・深夜、早朝、昼休みに学習可能
・「今週は土日にまとめて」なども可能
通う必要がない
・教室に通う時間/交通費を節約できる
費用が安い
・時間当たりで計算すると教室より安い
・交通費もかからない
好きな場所で学習できる
・カフェや図書館でも学習できる
スマホでも学べる
・多くの通信講座はオンライン教材が充実
特にユーキャンと日ペン(がくぶん)は初心者でも問題なく進められます。
以下記事にてユーキャンと日ペンの講座の特徴を11観点から詳しく比較し、申し込み方法まで解説しているので、興味あれば参照ください。


コメント