字を綺麗に書くアプリ7選!スマホ画面で簡単・無料で美文字練習できる

「自分の字に自信がない…」
「手書きのメモや宛名が、なんだか雑に見える…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

丁寧で読みやすいきれいな字は、今でもビジネスや日常の場面で好印象を与えてくれる大切なスキルです。

でも練習するのは難しそう、、お手軽に字をきれいにしたい!

そんな方におすすめなのが、美文字アプリです。iPhoneなどのスマホを使ってゲーム感覚で文字の練習ができます。

一方で、アプリでの練習だけでは物足りない、腰を据えて本格的に字の練習をしたい、という方にはペン字の通信講座もオススメです。

この記事を読めば、品質・料金・書風など、自分に最適な美文字アプリを手に入れるベストな方法を知ることができます。

ちゃくま

美文字アプリは大きく分けて

①見本を透かして写すアプリ
②字の練習アプリ


の2種類があるよ!

①見本を透かして書き写すアプリ

スクロールできます
サイト対応OS対応文字App Store
透かして清書 iOSひらカナ漢★★★☆☆3.1
(268件)
The 清書iOS・Android基本機能は無料★★★★☆ 4.3
(1980件)
なぞってご祝儀iOS・Android無料★★★☆☆ 3.2
(57件)

②字の練習アプリ

スクロールできます
サイト対応OS対応文字App Store
美文字判定iOS・Android無料★★☆☆☆ 2.6
(15件)
生の習字帳iOS基本機能は無料★★★★☆ 4.2
(430件)
書道プラスiOS無料★★★☆☆ 3.5
(11件)
大人の文字書き練習帳iOS無料★★★☆☆ 3.7
(2098件)
目次

美文字アプリを選ぶ際に見るべきポイントは4つ

美文字アプリと言っても、その種類はさまざま。自分にぴったりのアプリを見つけるために、以下のポイントをチェックしてみましょう。

チェックすべきポイント4つ
  • スマホのOS(iOS、Android)対応有無
  • 機能
  • 対応している文字
  • ユーザーの評価

ポイント①:スマホのOSに対応しているか

いくつかのアプリはiOSとAndroidの片方にしか対応していません。しっかりチェックしましょう。

ポイント②:機能

一口に「美文字アプリ」と言っても様々。どんな機能が欲しいか、事前に整理しておきましょう。

基本機能

  • 練習モード(スマホをなぞって練習できる)
  • 採点機能(書いた文字を採点してくれる)
  • 透かしてなぞる(紙を上においてなぞれる)

あったら嬉しい機能

  • 文字のサイズ・文字間隔・行間隔の調整
  • 背景色変更
  • 保存機能

ポイント③:対応している文字

漢字が練習できなかったり、逆に漢字しか練習できないアプリもあります。

ポイント④:ユーザーの評価

他のユーザーの評価の高さは、そのアプリの品質を測る重要な情報です。また評価数が極端に少ないアプリにも注意しましょう。

この記事では、主にAppleのApp Storeでのレビュー数・評価の値を参照しています。

ちゃくま

まずはこの4つをチェック!

見本を透かして書き写すアプリ」おすすめ3選

ここからは、数ある美文字アプリの中から厳選した3つをご紹介します。

それぞれの特徴やメリデメ、使い方を詳しく解説していきますね。

ちゃくま

気になったアプリは実際に使ってみてね!

透かして清書

スクロールできます
対応OSiOS
料金無料
用途見本を透かして書き写す
使える文字ひら/カナ/漢字/英数字
機能字の練習    〇
採点      ×
透かしてなぞる 〇
ユーザー評価
(App Store)
★★★☆☆ 3.1
評価数:268件

「透かして清書」は、スマホをライトテーブルのように使い、スマホの上に乗せた紙に文字を透かしてなぞることができるアプリです。

好きな文字、好きなフォント、好きな大きさを選択し、「筆」マークのボタンをトントントンと3回すると画面が明るくなります。

また、何度も書いて何度も消せる練習モードもあるので、子供が字の練習をする時にも使えます。

良い点惜しい点
画面はシンプルで大きさが自由に調整出来る
多彩なフォントが揃っている
何度も書いて消せる練習モードあり
書いた字は採点されない 

>>App Storeのプレビューはこちら

The 清書

スクロールできます
対応OSiOS・Android
料金無料(一部機能は有料)
用途見本を透かして書き写す
使える文字ひら/カナ/漢字/英数字
機能字の練習    ×
採点      ×
透かしてなぞる 〇
ユーザー評価
(App Store)
★★★★☆ 4.3
評価数:1,980件

「The 清書」は、スマホをライトテーブルのように使い、スマホの上に乗せた紙に文字を透かしてなぞることができるアプリです。

書きたい文字を入力し、フォント・書字方向・大きさ・文字色などを選択すると、画面上に見本の文字が表示されます。

「清書開始」を押すと、画面が明るくなります。この状態で画面上に紙を置くと見本の字が透け、きれいな字をなぞって書くことができます。

良い点惜しい点
無料でも基本的な機能は使える
清書開始すると不要なボタンが消え誤操作を防止
毛筆手書き風のフォントが無料で使用可能
なぞる専用のアプリで字の練習はできず 
一部フォントや文字間隔調整は有料(月500円) 

>>App Storeのプレビューはこちら

ぞってご祝儀

スクロールできます
対応OSiOS・Android
料金無料
用途見本を透かして書き写す
使える文字ひら/カナ/漢字/英数字
機能字の練習    ×
採点      ×
透かしてなぞる 〇
ユーザー評価
(App Store)
★★★☆☆ 3.2
評価数:57件

「なぞってご祝儀」は、金封・表書きを正しく・きれいに書くサポートをしてくれるアプリです。

最初は「お祝い」「お悔やみ」「フリー」から選択し、お祝いであれば「上包み」「中包み表」「中包み裏」、更には婚礼・結納・出産など、選択肢を選んでいくことで正しい書き方を表示してくれます。

全てを選び終わって完成すると画面が明るくなるので、スマホの上に祝儀袋を置いてなぞることができます。

良い点惜しい点
知識なくても選択肢を選ぶだけで書き方が分かる
好きな文章も入力してお手本表示できる
言語設定で英語も選択できる
お通夜見舞いなどカバーされていないものもある
毛筆フォント等は動画広告を見ないと使えない

>>App Storeのプレビューはこちら

字の練習アプリ」おすすめ4選

ここからは、アプリを使って字の練習ができるアプリ4選をご紹介します。

美文字判定

スクロールできます
対応OSiOS・Android
料金無料
用途アプリ上で字の練習
使える文字ひら/カナ/漢字350字
機能字の練習    〇
採点      〇
透かしてなぞる ×
ユーザー評価
(App Store)
★★☆☆☆ 2.6
評価数:15件

「美文字判定」は、スマホ画面を使って文字をきれいに書くトレーニングができるアプリです。

ひらがな46文字、カタカナ46文字、基本の漢字50文字の他に、新聞等でよく使われる漢字300文字を練習することができます。

書きたい1文字を選択すると正方形の枠が表示されます。そこに字を書くと100点満点で採点されるとともに、美文字のコツも表示されます。

良い点惜しい点
採点されるので楽しみながら学習できる
採点時には美文字のコツも表示される
練習できる漢字は350字のみ
広告の表示がすこし多め

>>App Storeのプレビューはこちら

生の習字帳

スクロールできます
対応OSiOS
料金無料
用途アプリ上で字の練習
使える文字漢字のみ
機能字の練習    〇
採点      〇
透かしてなぞる ×
ユーザー評価
(App Store)
★★★★☆ 4.2
評価数:430件

「生の習字帳」は、中国古代の名家の書道作品を題材にして字の練習ができるアプリです。

お手本をなぞり出来栄えを点数で評価されるので、楽しみながら美文字を目指せます。

良い点惜しい点
基本機能は無料
中国古代の名家の書道作品がお手本
一部のお手本を使うには課金が必要 
ひらがな・カタカナは練習できない

>>App Storeのプレビューはこちら

書道プラス

スクロールできます
対応OSiOS
料金無料
用途アプリ上で字の練習
使える文字漢字のみ
機能字の練習    〇
採点      〇
透かしてなぞる ×
ユーザー評価
(App Store)
★★★☆☆ 3.5
評価数:11件

書道プラスは、古代の書道名家のさまざまなお手本を見ることができるアプリです。

練習したい字を選んで選択すると、背面に字のお手本が薄く表示され、なぞって練習をすることができます。

書いた結果はスコア機能で採点されます。

良い点惜しい点
基本機能は無料
中国古代の名家の書道作品がお手本
ひらがな・カタカナは練習できない

>>App Storeのプレビューはこちら

大人の文字書き練習帳

スクロールできます
対応OSiOS
料金無料
用途アプリ上で字の練習
使える文字ひら/カナ/英数字
機能字の練習    〇
採点      ×
透かしてなぞる ×
ユーザー評価
(App Store)
★★★☆☆ 3.7
評価数:2,098件

大人の文字書き練習帳は、ひらがな・カタカナ・英語・数字をスマホ画面でなぞり書きをすることで、字の練習をするアプリです。

シンプルな操作性で、1タップで何度でも書き直し可能です。

良い点惜しい点
無料
字の練習用アプリとしてはシンプルで実用的
見本は非表示や分割して小さくすることも可能
漢字は練習できない
練習は1字ずつしかできない

>>App Storeのプレビューはこちら

【目的別】あなたにぴったりの美文字アプリはどれ?

「アプリの内容は分かったけどオススメは?」
「どう選べばいいのか分からない。。」

数多くのアプリから自分にあった一つを選ぶのは難しいですよね。

ここからは目的別のオススメアプリを紹介します。

ちゃくま

迷ったら参考にしてね!

ご祝儀袋にすぐにキレイな字を書きたい!:「なぞってご祝儀」がオススメ

「ご祝儀袋を書かないといけないけど、字を練習している時間なんてない!」
「そもそもご祝儀袋なんて書いたことない」

こんな人には、見本を透かして書き写すアプリがオススメです。

その中でも「なぞってご祝儀」は、ご祝儀袋を書いたことがなく何を書けばよいか分からない人でも安心です。選択肢を選んでいけば書く文章やレイアウトまで教えてくれます。

ちゃくま

僕も使ってみたけど、直感的に理解しやすい画面で分かりやすいよ!

ゲーム感覚で楽しく続けたい:美文字判定」がオススメ

モチベーションが続くか心配」
「楽しく字を練習したい」

「美文字判定」では書いた字がすぐに100点満点で採点されます。

90点以上を取るのはなかなか難しいので、知らないうちに高得点目指して練習をしてしまいます。

ちゃくま

画面の装飾もポップな感じなので、見ていて飽きないよ!

字を本気で上手くなりたい:アプリでは難しく、通信講座がオススメ

「時間はないけど、字を本気で上手くなりたい」
「本格的な美文字を目指したい」

正直なところ、スマホのアプリで美文字を目指すのは現実的ではありません。

実際に紙とペンで「書く」という、字の上達に一番大事なアウトプットがアプリではできないからです。

僕もペン字仲間が何人もいますが、アプリで上達したという人はいませんし、そんな話すら聞きません。

ちゃくま

アプリも万能ではないんだね

「じゃあ美文字を目指すならどうすればいい?」
「どんな練習法がオススメなの?」

字を上達するには書道教室に通ったり、独学で練習帳に取り組んだりと色々あります。一番のオススメはペン字の通信講座を受講することです。

通信講座には、

  • 自宅にいながらプロの講師の添削を受けられる
  • 初心者も安心して取り組めるカリキュラム
  • 効果を実感している受講生・卒業生多数

このようなメリットがあります。自宅にいながら書道教室に劣らない練習効果を得られます

ちゃくま

僕もユーキャンの通信講座を受講して劇的に字が変わったよ!

通信講座のオススメは、業界最大手の「ユーキャン」と、長年の歴史と指導実績がある「がくぶん」です。

両社とも、資料請求だけであれば無料です。

手元にきた資料をじっくり見ながら検討するために、まずは資料請求の手続きだけしてしまいましょう。

ちゃくま

資料請求は下の公式サイトから簡単1分でできるよ!

まとめ:アプリをきっかけに、美文字への第一歩を踏み出そう!

アプリは手軽な美文字練習の入り口として非常に有効です。ちょっとした時間や、通勤電車の中でも字の練習に取り組めます。

美文字アプリには様々な機能を持つものがあるので、自分の目的に合ったアプリを選ぶことが重要です。

また、本気で字の上達を目指すなら通信講座が最もオススメです。

美文字アプリを使ってみて「もっと字をキレイになりたい!」と感じたら、是非とも無料の資料請求をしてみましょう。

ちゃくま

通信講座について興味をもったらこちらの記事も見てみてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次